본문 바로가기
일어공부

자주 틀리는 일본어 문법 TOP 10

by 오시요메 2025. 5. 8.
반응형

 

실수하기 쉬운 문형 예제 & 정확한 표현법

 

일본어를 조금 공부하다 보면 어느 순간, “왜 자꾸 똑같은 문법에서 틀릴까?”라는 생각이 들죠. 그 이유는 일본어에는 비슷하지만 쓰임이 완전히 다른 문형이 많기 때문입니다. 이 글에서는 일본어 학습자들이 가장 자주 실수하는 문법 10가지를 잘못된 예시 + 올바른 예문으로 비교해 쉽게 설명해드릴게요.

 

 1. ~たい vs ~ほしい

  • パンをほしいです → (X)
  • パンがほしいです → (O)
  • パンをたべたいです → (O)

‘원하다’는 が / ‘하고 싶다’는 を + たい형

 

2. ~くて vs ~ので

  • あつくて、行きませんでした → (X)
  • あついので、行きませんでした → (O)

이유 설명은 ‘~ので’, 단순한 나열은 ‘~くて’

 

3. ~ながら vs ~てから

  • 勉強してから、音楽を聞きます → (X)
  • 勉強しながら、音楽を聞きます → (O)

동시 동작은 ‘~ながら’, 순차적 동작은 ‘~てから’

 

4. ~たり~たり vs ~て~て

  • 食べて、寝ます → (X)
  • 食べたり、寝たりします → (O)

‘예시 나열’에는 ~たり~たり 사용

 

5. ~すぎる의 활용

  • このケーキは甘すぎです → (X)
  • このケーキは甘すぎます → (O)

すぎる는 동사 형태로 활용, 반드시 ます형

 

6. ~つもり vs ~ようと思う

  • 日本に行くつもりです → (O)
  • 日本に行こうと思っています → (O)

전자는 확고한 계획, 후자는 생각 중일 때

 

7. に vs で

  • 学校にサッカーをします → (X)
  • 学校でサッカーをします → (O)

‘행동이 일어나는 장소’는 반드시 で

 

8. あげる vs くれる vs もらう

  • 先生に本をもらいました → (X)
  • 先生から本をもらいました → (O)

'나'가 받을 땐 ‘から’, 줄 땐 ‘に’

 

9. ~かもしれない vs ~でしょう

  • 雨が降るでしょうと思います → (X)
  • 雨が降るかもしれません → (O)

‘아마도 ~일지도 모른다’는 かもしれない

 

10. ~ている vs ~た

  • 結婚しました → (완료)
  • 結婚しています → (상태 유지 중)

변화 뒤 지속되는 상태는 ‘~ている’

 

마무리 Tip

많이 틀린다는 건 많이 말해봤다는 뜻입니다. 문법은 틀리면서 배우는 것이 당연하니, 예문을 반복해서 눈→입→귀로 익혀보세요. 오늘 소개한 10가지 문형만 정확히 잡아도 일본어 문장의 70% 이상은 실수 없이 말할 수 있어요!

반응형